ビーチバレー宮古島大会、廃止へ

宮古毎日新聞が報じたところによると、ビーチバレー宮古島大会実行委員会は、総会を開き昨年の20回大会を最後として大会の廃止を決定した。 予算確保の問題に加えて、本大会の創設目的であった観光客の増加については近年の状況を踏ま…

伊良部平成の森公園の野球場、プロ野球仕様に改修へ

宮古毎日新聞が報じたところによると、宮古島市は平成の森公園(伊良部佐和田)内にある野球場の全面改修に着手するという。本計画ではメインスタジアムはもちろん、サブグラウンドや雨天練習場、ブルペンなども整備する。 メインスタジ…

伊良部大橋、きょう開通から5年

宮古毎日新聞が報じたところによると、伊良部大橋(全長:3540メートル)は、きょう31日で開通から5年を迎える。 あらゆる意味で宮古島や伊良部島の文化や観光、経済を変えた伊良部大橋。今後この橋がどのような影響を与えるかじ…

フォーラス&カンパニー、宮古島投資事業「MIYAKO BASE」を開始

不動産管理・売買・仲介・開発・民泊事業など不動産に関する事業を幅広く提供する株式会社フォーラス&カンパニー(本社:大阪府大阪市)は、新たに投資事業の一環として、宮古島投資事業「MIYAKO BASE」を開始したと…

中国系クルーズ船の寄港中止。新型肺炎で

宮古新報などが報じたところによると、新型肺炎による影響でクルーズ船「スーパースタージェミナイ号」の次回(29日)の宮古島への寄港が中止になることが分かった。 中国政府は、旅行会社にすべての団体旅行を中止するよう命じており…

みらいファンド沖縄、休眠預金活用で「離島の子ども派遣基金」

沖縄タイムスが報じたところによると、公益財団法人「みらいファンド沖縄」は、今春から「休眠預金」を利用した、離島の子どもたちの部活動の派遣遠征費用助成事業を開始する。 みらいファンド沖縄は、沖縄のNPOの情報発信を促進する…

vol.58 金土日限定!手作り麺のやさしいランチ

もし、宮古島に知り合いが来たらどういうお店に連れて行くべきか。。悩みますよね。スローでやさしい宮古島らしい時間も一緒に体験できるこんなお店はいかがでしょう? 城辺友利のイムギャーマリンガーデンから車で5分ほどの場所にある…

下地島空港でも新型肺炎で警戒を強化

宮古毎日新聞などが報じたところによると、那覇検疫所平良出張所は、香港便が就航する下地島空港で新型肺炎に対する警戒強化を開始した。旅行客らにはサーモグラフィーによる体温チェックに加えて、「健康カード」を配布して注意喚起を行…

宮古島で27.1度。1月史上最高

琉球新報が報じたところによると、きのう24日沖縄県は高気圧に覆われて腫れ、気温が上昇。宮古空港では最高気温27.1度を観測。1月の観測史上最高気温となった。 今月20日は今季最低気温を記録しており、寒暖の差にご注意を。 …

沖縄県の観光客1000万人突破

琉球新報が報じたところによると、沖縄県文化観光スポーツ部は、2019年の沖縄県への入域観光客数を発表し、1000万人の大台を超えたと発表した。7年連続の増加となる。海外からの観光客の内訳は台湾からの訪日客が最多で90万人…

豚コレラ侵入防止へ。宮古空港に消毒マット

宮古毎日新聞が報じたところによると、沖縄本島で発生した豚コレラの侵入防止対策として、宮古島市は宮古空港の荷物受け取りエリアの外に消毒マットを設置した。宮古の畜産を守るために、この消毒マットは常設される可能性が高いという。…

観光客100万人達成記念シンポ28日に開催

宮古毎日新聞が報じたところによると、宮古島市は2018年度の観光客が100万人を達成したことを記念して今月28日に観光に関するシンポジウムと祝賀会を開催するという。宮古島市は、自身の観光振興計画(2次)で年間の入域観光客…