宮古島、渡航緩和への模索続く

宮古毎日新聞が報じたところによると、宮古島市は、22日に市長会見を開き、新型コロナウイルス感染防止を目的とした渡航の緩和へ向けたロードマップを発表した。 同日22日からは、宮古島市民の県内への渡航と沖縄県在住者の来島の自…

宮古島市、タクシー1台に日額1.5万円の補助金。高齢者の足確保

沖縄タイムスが報じたところによると、宮古島市は島内のタクシー会社に対し、1台につき、日額1万5千円(上限)の補助金を給付することを発表した。観光客が減るなか宮古島のタクシーの稼働率は5割程度となっており、このままでは特に…

ANA、乗客にマスク着用を要請

Aviation Wireなどが報じたところによると、ANAグループは新型コロナウイルスなど感染症の感染拡大を防ぐ4つの「基本的な考え方」を発表した。 乗客にはマスクの着用や手と指の消毒、ソーシャル・ディスタンシングへの…

「ライオン美ら action」で伊良部島小・狩俣中を認定校に

週刊粧業が報じたところによると、ライオン株式会社(東京都墨田区)は、沖縄の豊かな生態系を育み、未来に向けて自然との共生を目指す「沖縄の未来を育む子供たちのエコ活動」を応援するプロジェクト「ライオン 美ら action」で…

Booking.com、コロナ後「ウィッシュリスト」情報を公開。国内回帰鮮明に。

世界最大級の宿泊予約サイトBooking.comは、世界的に広がる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で旅行に行けない状況が続く中、人々がいつか新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が収束して次の旅行…

オリオンチューハイ「WATTA」雪塩などを原材料にリニューアル

オリオンビール株式会社(浦添市)は、2020年5月26日(火)より、オリオンチューハイ「WATTA<ワッタ>」の4フレーバーを同時リニューアルする。定番のリラックスシークヮーサーに加え、数量限定発売時に特に人気のあったパ…

沖縄県、小売業や旅行代理店向け支援金申請受付開始

沖縄タイムスが報じたところによると、沖縄県は15日から新型コロナウイルスの影響によって、売り上げが減少した小売業や無店舗の旅行代理店などを対象とした支援金の申請の受け付けを開始した。 外出自粛要請等に応じて、経済的な影響…

下地島空港、全路線運休のためターミナルを6月14日まで閉鎖

TRAICYが報じたところによると、下地島エアポートマネジメントは、ターミナルの閉鎖を6月14日まで延長すると発表した。下地島空港を発着する全ての路線の運休しているため。 詳しくはこちらの記事をご確認ください。 関連リン…

沖縄県のクロマグロ漁獲可能枠、前年比6割増

八重山毎日新聞社が報じたところによると、クロマグロは都道府県別で漁獲枠を割り当られているが、今年は沖縄県に割り当てられる漁獲量が約192トンと前年に比べて6割増となった。これを受け漁業関係者からは安堵の声が聞こえるという…

4月の観光客数、前年同月比約90%減の1万人

宮古毎日新聞が報じたところによると、宮古島市の観光商工部は今年4月の入域観光客数を発表した。前年の4月と比較すると89%強減って1万793人だったことがわかったという。 (来島自粛を要請したが)「1万人でも多い印象を持っ…

スカイマーク、羽田ー下地島線10月にも開設へ

琉球新報が報じたところによると、スカイマークは今年10月にも羽田と下地島空港を結ぶ路線を開設するという。同社は2015年3月末に宮古空港を撤退して以来の宮古島地方への就航となる。 詳しくはこちらの記事をご確認ください。 …

ゆいまーる沖縄と浜口水産、減便で出荷困難な宮古島の枝豆農家を支援

琉球新報が報じたところによると、ゆいまーる沖縄(南風原町)と浜口水産(宮古島市)は、宮古島で日本一早く収穫される枝豆がコロナウイルスの影響で東京への直行便が欠航し、販売・出荷が低迷していることを受けて、サポートに乗り出す…