おーばんまい食堂 本日プレオープン

いんしゃの駅佐良浜(伊良部島漁業協同組合)と同じ施設内に本日、5月15日に、おーばんまい食堂がプレオープンする。 6月15日のグランドオープンに向けてのプレオープンだが一般の利用者も利用できる。   入り口には…

宮古島の美しい海をパノラマビュー|宮古島東急ホテル&リゾーツ

株式会社東急ホテルズが2018.5.15より、たった1部屋しかない、宮古島の美しい海をパノラマビューで堪能できる客室を販売開始した。 デラックスコーナーツイン ■オーシャンウィング6階 1室のみ。禁煙。 ■客室広さ 37…

アギヤー漁で大漁・伊良部漁協

宮古毎日新聞が報じたところによると、佐良浜の国吉組(国吉正雄代表)は9日、アギヤー(大型追い込み漁)を行い、グルクン1トンを水揚げた。 県内で唯一、佐良浜で受け継がれている伝統のアギヤーは昨年5月以降、漁師不足のため出漁…

沖縄県地方梅雨入り 梅雨明けはハーリーの鐘のなる頃に

7日気象庁が発表したところによると、昨年より6日早く沖縄県地方が梅雨入りした。 梅雨入りすると、梅雨明けの時期がきになるが、宮古島ではハーリーの鐘が鳴り響く頃に梅雨明けすると言われている。 ハーリーは例年、旧暦の5月4日…

宮古空港発着のGW旅客数5000人増

宮古毎日新聞が報じたところによると、宮古空港利用の航空3社(ANA・JAL・RAC)は、2018年のゴールデンウィーク期間中の宮古空港発着便の利用実績を発表した。 3社合計の利用客数は5万168人と、昨年に比べ約5000…

「宮古島に日本一エコなグランピング施設を作る」支配人・スタッフ募集

ビジネスSNS・Wantedlyによると、「遊休資産×Something New」をスローガンに、シェアリングエコノミーをベースとした事業を展開している株式会社トリップモール(東京都豊島区)は、グランピングマネージャー(…

有害漂着ごみ 海生生物に感染のリスクを懸念

琉球新報が報じたところによると、沖縄県の八重山諸島や宮古島、与那国島の海岸で、有害液体などが残存している廃ポリタンクや水銀を含む管球類廃棄物などの危険な有害物質を含む海外からのごみの漂着が、深刻な状態であることが7日まで…

伊良部断水の給水支援に感謝 – 空自宮古島分屯基地

宮古毎日新聞が報じたところによると、宮古島市の下地市長は7日、航空自衛隊宮古島分屯基地に古田桂子司令を訪ね、伊良部島南区の断水時の給水支援に感謝した。 「少しでも力になれたのあれば光栄。島の皆さんの差し入れも隊員の励みに…

シギラリゾートに新レストラン2軒「碧海」「HORIZON」

シギラリゾートに4月27日、「センタービーチハウス」の2階部分に本格的な和食と日本酒が楽しめる「碧海」(AOMI)と、鉄板焼き・しゃぶしゃぶレストランの「HORIZON」をオープンさせた。 碧海 営業時間:18:00~2…

宮古島市の賃貸物件稼働率99.5%

宮古毎日新聞が報じたところによると、おきぎん経済研究所は2017年の沖縄県内賃料動向ネットワーク調査を発表した。宮古島市の賃貸物件稼働率は99.5%で県内2位の稼働率となった。 1位は石垣市の99.7%。 同研究所による…

廃業した「千代泉」今秋にも「復活」

琉球新報が報じたところによると、宮古島市で今年3月に廃業した琉球泡盛酒造所「千代泉酒造所」で残っていた原酒を引き取り、商品化を進めている「千代泉プロジェクト」(代表・泡盛倉庫・比嘉康二氏)が那覇市で商品の概要を発表した。…

伊良部島断水 急激な観光化が影響か

宮古毎日新聞が報じたところによると、伊良部島の南区で4日間の断水が発生した件について下地市長が会見を行った。 断水は伊良部島の伊良部地区(南地区)で4月27日昼ごろから発生。一時、最大で伊良部、仲地、国仲、佐和田、長浜の…