サシバが結んだ泡盛今秋発売。栃木県市貝町と宮の華

下野新聞が報じたところによると、サシバの繁殖地・栃木県市貝町で栽培されたコメを使った泡盛の製造が進んでいるという。 同市は昨年「国際サシバサミット」を開催し、サシバを町づくりの核としている。宮古島も古くからサシバの集団が…

宮古島エール飯応援プロジェクト #025 Steak & Sports Diner SUPER STAR

お肉を食べるならココ!ランチタイムにお弁当を始めたよ!ハンバーグにステーキ、ローストビーフまで!

政府、観光業や飲食業向けの需要喚起策に1.7兆円確保

読売新聞などが報じたところによると、政府は新型コロナウイルスで打撃を受けている国内の観光業や飲食業向けの需要喚起策について、国内旅行代金の補助や飲食店で使えるクーポン券などに計約1.7兆円の予算を確保し、支援の準備を進め…

オリオンチューハイ「WATTA」雪塩などを原材料にリニューアル

オリオンビール株式会社(浦添市)は、2020年5月26日(火)より、オリオンチューハイ「WATTA<ワッタ>」の4フレーバーを同時リニューアルする。定番のリラックスシークヮーサーに加え、数量限定発売時に特に人気のあったパ…

沖縄県のクロマグロ漁獲可能枠、前年比6割増

八重山毎日新聞社が報じたところによると、クロマグロは都道府県別で漁獲枠を割り当られているが、今年は沖縄県に割り当てられる漁獲量が約192トンと前年に比べて6割増となった。これを受け漁業関係者からは安堵の声が聞こえるという…

ゆいまーる沖縄と浜口水産、減便で出荷困難な宮古島の枝豆農家を支援

琉球新報が報じたところによると、ゆいまーる沖縄(南風原町)と浜口水産(宮古島市)は、宮古島で日本一早く収穫される枝豆がコロナウイルスの影響で東京への直行便が欠航し、販売・出荷が低迷していることを受けて、サポートに乗り出す…

宮古島エール飯応援プロジェクト #024 沖縄酒場 ろく

お箸入れの袋に手書きで「コロナに負けるな!!」のメッセージ。みんなで乗り越えていきたいですね。 厚めの豚肉で作られた生姜焼き。これでワンコインなのは嬉しいです。

宮古島エール飯応援プロジェクト #023 カフェとレストラン グローリーハウス

お洒落な雰囲気で人気の「カフェとレストラン グローリーハウス」あんバターや、ラムレーズンバターなどおやつにも食べたくなるサンドもおすすめです。

宮古島エール飯応援プロジェクト #022 lemon&garlic restaurant sour&B

4月には、「頑張ろう宮古島」として無料でパスタを配った事もあり、地域の方々にもとても人気のカフェ。

宮古島エール飯応援プロジェクト #021 cafe azzurro

こちらのボロネーゼは本当におすすめ。お肉のゴロゴロ感がたまりません。 自家製フォカッチャもめっちゃ美味しいのですが、私個人的にこのサラダのドレッシングがさっぱりしていてとても気に入っています。

宮古島エール飯応援プロジェクト #020 スペース

皆さんご存知、スペースの「チキンソテー」。 ここのチキンソテーのファンは多いですよね。ガーリックがしっかり効いていてご飯とよく合うんですよね。おうち時間にスペースのこの味が楽しめるなんて最高!

宮古島エール飯応援プロジェクト #019 喫茶キースポット

喫茶店のテイクアウト、「喫茶キースポット」。市場通りの郵便局近く、人通りも多い地域なので、お昼時にはお客さんも多い、人気の喫茶店です。