宮古島市、EV導入補助制度を創設

ふるさと納税の寄付金を活用

宮古毎日新聞などが報じたところによると、宮古島市は電気自動車(EV)普及促進策の一環として新たに「市電気自動車等導入補助金」制度の創設を発表した。
「電気自動車は災害時にもその力を発揮する。今回は25台分だが好評であれば継続を検討したい。この取り組みで宮古島を排気ガスのないクリーンな島にしていきたい」(下地敏彦市長)

同補助金の対象経費は、車体本体価格かリースに要する経費。補助の上限は10万円で予算額は250万円(25台)となっている。財源について市は、ふるさと納税の寄付金を活用するとし「昨年度のふるさと納税ポータルサイト立ち上げ以降、エコアイランド応援コースにも多くの寄付金が寄せられ、その支援を低炭素な島づくりに活用したい」と説明した。

詳しくはこちらの記事をご確認ください

関連リンク

yoshiura

宮古島に惹かれて通うこと6年。 ついに今年拠点を宮古島に移す予定。 IT系何でも屋さん。

最新の記事

vol.206 インギャーに古民家改装カフェ登場

寒さが身に染みる冬の日、温もり…

% 日前

パームタウン3周年祭|3月8日(土)・9(日)開催

パームタウン3周年祭が3月8日…

% 日前

vol.205 特別なランチ♪あったかいんだから〜

宮古島にも、お昼からちょっと贅…

% 日前

vol.204 まるたまの定食、食べてみそ♪

今日はとっても暖かいですね〜。…

% 日前

This website uses cookies.