テクノロジー

沖縄本島でも「オープンデータ」で経路検索が可能に

宮古島や石垣島ではすでに提供中

沖縄タイムスが報じたところによると、沖縄県は県内の公共交通の路線情報を統一規格で提供する「オープンデータ」整備事業で沖縄本島の同データをGoogleに提供し、年内にもこれらを活用した経路検索ができるようにすると発表した。

沖縄の路線情報のオープンデータは、先行して宮古島や石垣島で利用されており、今年3月からはGoogle Mapで経路検索に利用されている。

大神島への経路を検索した結果。船の時刻もきちんと検索できている。

「オープンデータ整備事業」は、沖縄県の「観光2次交通機能強化補助事業」の一環。データ収集については一般社団法人沖縄オープンラボラトリが行なっている。

旅行客はスマートフォンで経路を検索することも多く、都市部などと同様に検索できることは非常に重要なことであるため、今後の拡充が期待されている。

詳しくはこちらの記事をご確認ください

関連リンク

yoshiura

宮古島に惹かれて通うこと6年。 ついに今年拠点を宮古島に移す予定。 IT系何でも屋さん。

シェア
Published by
yoshiura

最新の記事

vol.206 インギャーに古民家改装カフェ登場

寒さが身に染みる冬の日、温もり…

% 日前

パームタウン3周年祭|3月8日(土)・9(日)開催

パームタウン3周年祭が3月8日…

% 日前

vol.205 特別なランチ♪あったかいんだから〜

宮古島にも、お昼からちょっと贅…

% 日前

vol.204 まるたまの定食、食べてみそ♪

今日はとっても暖かいですね〜。…

% 日前

This website uses cookies.