大和電工、宮古ビル管理が燃料電池自動車を導入

宮古毎日新聞が報じたところによると、沖縄県内では唯一、宮古空港ターミナル株式会社(宮古島市平良字下里)が導入していたホンダの燃料電池自動車「クラリティ FUEL CELL」を大和電工株式会社(宮古島市平良西里)と宮古ビル管理株式会社(宮古島市平良下里)もそれぞれ1台導入した。

燃料電池自動車は、二酸化炭素を排出しないだけでなく、燃料となる水素は宮古空港ターミナルが整備した太陽光発電の電気を使って水素得る「スマート水素ステーション」によって行われる。
またクラリティ FUEL CELLに搭載されている燃料電池は一般家庭の約7日分の電力を供給できる能力を持つため、台風などの停電時には電源として利用することも可能。

詳しくはこちらの記事をご確認ください

関連リンク

yoshiura

宮古島に惹かれて通うこと6年。 ついに今年拠点を宮古島に移す予定。 IT系何でも屋さん。

シェア
Published by
yoshiura

最新の記事

vol.206 インギャーに古民家改装カフェ登場

寒さが身に染みる冬の日、温もり…

% 日前

パームタウン3周年祭|3月8日(土)・9(日)開催

パームタウン3周年祭が3月8日…

% 日前

vol.205 特別なランチ♪あったかいんだから〜

宮古島にも、お昼からちょっと贅…

% 日前

vol.204 まるたまの定食、食べてみそ♪

今日はとっても暖かいですね〜。…

% 日前

This website uses cookies.